旅券

令和5年3月27日

新規発給(更新)の申請

国外からオンライン申請する

1 旅券の残り有効期限が1年未満になった場合
2 出生した子供の旅券を初めて申請する場合
3 有効な旅券の記載事項(氏名・本籍の都道府県名など)に変更があり、訂正でなく新たに旅券を申請する場合

(必要書類)

1 一般旅券発給申請書(10年用または5年用) 1通
* 申請用紙は領事窓口でお渡しします。ダウンロードも出来ます。
* 18歳以上は、5年用と10年用がお選びいただけます。
* 窓口申請の際は本人の出頭が原則です。また、交付の際は本人の出頭が必要となります。

2 6ヶ月以内に発行された戸籍謄本 1通
* 有効な旅券を返納し、かつ記載事項に変更のない場合には、原則として省略可能です。

3 写真 1葉
* 縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影されたもの。詳しくはこちらをご覧下さい。

4 現在所持している旅券
* ご希望の方には返納いただいた旅券をVOID(無効化)処理の上お返しします。

5 手数料
* 金額については、「領事手数料」をご覧下さい。

6 国際結婚、あるいは両親が外国人である等の理由で非ヘボン式ローマ字表記または、別名併記を希望する場合には、氏名の綴りが確認できる書類が必要になります。

※ 申請から交付までの所要日数
平成26年1月以降、在チュニジア日本国大使館には諸般の事情によりIC旅券作成機が配備されなくなりました。そのため、当館においてはIC旅券の申請から交付までの所要日数が3週間以上を要しております。旅券の切替申請等を予定される場合には、上記所要日数にご留意いただき、早めの申請をお願いいたします。

紛失・消失の届出

国外からオンライン申請する

旅券を紛失(盗難による紛失を含む)または焼失した場合には、その事実を届け出る必要があります。

(必要書類)

1 紛失一般旅券等届出書 1通
* 届出用紙は領事窓口でお渡しします。ダウンロードも出来ます。

2 写真 1葉

* 縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影されたもの。詳しくはこちらをご覧下さい。
* 届出と同時に旅券または、帰国のための渡航書の発給申請を行う場合、発給申請用の写真1葉も必要となりますので、併せてご用意下さい。

3 警察署または消防署に紛失・焼失の事実を届け出たことを立証する書類

4 申請者が本人であることを証明するための書類(運転免許証、健康保健証、身分証明書等)

記載事項の訂正申請

旅券の身分事項に変更があったときには、新たな旅券を申請していただく必要があります。

(必要書類)

1 一般旅券発給申請書(記載事項変更用) 1通
* 申請用紙は領事窓口でお渡します。ダウンロードも出来ます。

2 旅券の記載に変更を生じたことが確認できる戸籍謄本又は抄本 1通

3 写真 1葉
* 縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影されたもの。詳しくはこちらをご覧下さい

4 有効旅券
 返納していただき、失効処理をいたします。返納した旅券と有効期間満了日が同一の旅券を新たに発行します。

5 手数料
* 金額については、「領事手数料」をご覧下さい。

※ 申請から交付までの所要日数
新規発給旅券の場合と同様、3週間以上を要します。

帰国のための渡航書の発給申請

チュニジアで出生した、旅券の有効期限が切れた、紛失した等の理由により、有効な旅券を所持していないが、緊急に帰国する必要があり、旅券の発給を待つ暇がない場合には、「帰国のための渡航書」の発給申請を行うことができます。

(必要書類)

1 渡航書発給申請書 1通
* 申請用紙は領事窓口でお渡します。

2 写真 2葉
* 縦4.5cm×横3.5cm、6ヶ月以内に撮影されたもの。詳しくはこちらをご覧下さい。

3 6ヶ月以内に発行された戸籍謄本(抄本)、または申請者が日本国籍を有することを証明する書類 1通

4 日本へ帰国するための航空券又は航空券予約確認書

5 手数料
* 金額については「領事手数料」をご覧下さい。